朝は冷えますね、この秋初めて、暖房を使いました。
風邪の患者さんが増えてきました。
インフルエンザの予防注射も早めにしておいた方が
良さそうです。
昨日の1例目は、巨大大腸がん肝転移の患者さんでした。
今までの治療で、肝動脈から栄養される部分は
ほとんど消え、右にわずかに残るだけでしたので
まず、右肝動脈を完全に治療しました。

右の巨大な肝転移は、肋間動脈、右横隔膜下動脈を
栄養動脈としていましたので、それらを治療し
右の巨大な肝転移はほとんど治療しました。



後は、左の肝外栄養動脈などを探せば、良さそうです。
初診から11ヶ月になりますが、それまで、抗がん剤治療では
増大するばかりでしたが、今では、転移のかなりな部分が
消えました。
血流が多い肝転移は、かなり効果が出ますが、血管探しは
大変でした。
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →

正直、義父のことではないかと思ったほどでした。
私は介護ヘルパーに就いています。
現在、義父は横隔膜転移の抗がん剤に切り替わり、
やはり体調冴えず、一旦 抗がん剤治療を中止しています。
お聞きしたいのですが、
今後、再転移が考えられる部位は何処になると予想されますか?
義父は70歳、最悪、余命はどの位でしょう?
コメントが遅くなりまして申し訳ございません。
お義父さまのこと、ご相談頂きましたが
これだけの情報では答えようがありません。
必要ならば、もうちょっと詳しい情報をお送り頂けたらと思います。