ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさん
こんばんは
2代目ガンちゃん先生です
今日は、日曜日
朝から、息子たちと
蝉を取りに
虫かごもって、
網もって、
歩き回りました (笑
今日は、転移性肝がんのお話
他の癌が
肝臓に転移した状態を
転移性肝がんと言います
転移性肝がんには
通常、抗癌剤の全身投与が
推奨されています
ですが、
全身投与が効かず、
肝臓の転移病変が問題になりそうなときには、
岩本内科では
積極的に
カテーテルを使った動注療法を行っています
大腸がん、
乳がん、
胃がん、
膵臓がん、
子宮がんなど
様々な癌の動注療法を行います
全身の抗癌剤投与の場合は、
点滴投与
もしくは
内服投与
ですが、
投与された薬剤は全身をめぐり、
代謝され、その一部が
癌に到達するのです
動注療法の場合には、
癌を栄養する動脈に直接、
抗癌剤を投与するので、
高濃度の抗癌剤が
直接、癌に届くことになります
この方も、
全身の抗癌剤治療を受けて来られた
大腸がんの患者さま
肝臓内に多発する病変を認めます


1時間程度で動注用カテーテルを留置し
肝動注化学療法を開始します

大腸がんの肝転移に対する動注療法は
昔はよくされていたのですが、
全身の抗癌剤治療の進歩に押されて
今は、ほとんどなされていません
ですが、
もう一度、見直して、
この動注療法の良さを検証していく
必要があると私は思っています
それくらい良い印象ってことですね
さて、明日からも
いっぱい治療が待っています
あと、研究と発表の準備もまっています
またくたびれるかなぁ・・・
とか、思いながら
過ごす日曜日です (笑
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
いえいえ、子供たちに癒してもらっています 笑
お電話して頂いても構いませんので
完全切除までできるほど治療して頂き
ありがとうございました。
最初のあの時大病院から岩本内科に転院して
本当に良かったです。
確実に母の寿命は長くなりました。
できるだけ、この治療、先生の事を知って頂きたい思いです。
今後ともよろしくお願いします。
福岡市内の病院で経過観察を視野に入れたいと
思います。
ありがとうございます。
外科の先生とも相談しています。いつでも連絡頂いたら対応いたしますので、ご安心下さい
私もSNSを通して岩本内科の事を
発信しつづけたいと思います。
先生もお忙しいと思いますが
1人でも多くの患者さんを救ってくださいね。