ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさま、
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
今朝は寒いですねー
昨日は福岡でも初雪が降った
らしいです
病院で仕事していると
外を見ないので全然分からないんですけどね・・・
本日ご紹介しますのは
2年前に肝臓がんを発症し
治療を前医でされていた患者さま
これまでの治療経過で
もうカテーテル治療が出来ないといわれ
今年の3月に
岩本内科に来院して下さいました
肝臓の右下 肝S6と呼ばれる部位に
大きな癌の塊があり、
その癌は副腎と呼ばれる隣の臓器まで
入り込んで(浸潤)している状態でした

今回も同じ個所が再発してきたので
再度治療をさせて頂きました
肝臓の癌ですが、
治療を繰り返していますと
肝動脈だけでなく、
様々な動脈から栄養を貰い始めます
この方の場合は、
肝動脈だけでなく・・・
腎臓の動脈、腎動脈から分岐する
下副腎動脈
腎被膜動脈など計3本の動脈からも
癌が栄養されている状態でした

それぞれの動脈に超選択的にカテーテルを挿入し
門脈動脈同時塞栓療法を行います
精密且つ安全な治療を行うためには
アンギオCTが必須です
この様な肝臓がんは
再発を繰り返す経過になりますが、
それでもその都度
癌をゼロの状態にするべきなのです
今回もうまく全ての再発に薬を溜める事ができました

カテーテル治療ができないというのは、
癌が効かないから意味が無いという場合と、
技術的に出来ないの二通りあります
技術的に出来ない場合には、
より技術がありさえすれば治療が可能となり得ます
もちろん、技術があってもできない状態もあるのですが・・・
ですので、治療する側としては
簡単にもう治療が出来ないとは言ってはいけません
さて、
大学での研究も
一つ大きなプロジェクトが動いています
治療に研究に
忙しすぎて充実してます・・(笑)
さて、本日も
ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



今年の年末・年初が 迎えれる!3月までの生命かも? だった人がです!!! これは 事実です。
今の大きな夢は 3代目ガンちゃん先生に
2代目の 武勇伝を語る事です(笑)
宣伝も・・ありがとうございます(笑)
3代目までガンばりますよ! お正月迎えれて本当に良かったです。
絶対にあきらめませんよー