ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます
最近、海水魚の飼育にハマっている
2代目ガンちゃん先生です
ハマってみると、
なかなか奥が深い・・・
サンゴなんかも入れて
楽しんでいるのですが、
これがなかなか難しい
水槽内の環境が合わないと
サンゴのご機嫌が悪いのです
(・・・うまく開いてくれない・・・)
とまぁ、最近水槽を眺めるのが日課なのですが・・・
本日ご紹介しますのは、
岩本内科で治療を開始して2年になります
もともと大学で治療をしていた方ですが、
岩本内科の方が距離が近いということと、
治療が難しい癌ができてきたという事で
岩本内科で治療を開始いたしました
ステージ3の状態です
この方は
毎回、治療が難しい場所に出来てくるので
毎回、腕が磨かれます 汗
今回の狙いは、
肝臓の表面の癌です

この癌は
腸の動脈からも栄養されていて
なかなか治療がやりにくい結節でした
腸からの栄養があると、
腸に薬が流れる可能性があるからです
超選択的に
かつアンギオCTで安全確認をしながら
門脈動脈同時塞栓療法を行いました

期待以上に薬が溜まってくれました
良かった
ステージ3の状態から既に
4から5年経過しています
ご高齢の方ですが、
たまにするゴルフが生きがいの様です・・(笑)
今日も沢山の治療が・・・
待っています!
さて、
ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


