ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日は
海の日という事で
岩本内科のスタッフと
いつもお世話になってる方々とで
海へ・・!!
遊びに夢中で
あまりお見せする写真がありません・・(笑)

無邪気に遊びましたし、
途中で“誰かお医者様はいませんかー?”と呼ばれる一幕もあり
充実した一日でした
そして、
帰りに
近くのホテル・・ルイガンスで
美味しいかき氷とパンケーキ


美味しそうでしょ?
・・・
と遊びまくったので、
日焼けで真っ赤になってしまいました・・
これは、大丈夫かな・・?
さて、
本日は
岩本内科で4件の治療
その後は、
東京に出張です
ソラフェニブという肝臓がんの薬剤の
開発から治験を行った方が海外から来られるそうで、
意見交換会に呼ばれたのです
日本の中でも4名程しか呼ばれていないらしく、
とても有り難いのですが・・・
英語の準備などなど手間がかかります
でも、良いアピールのチャンスです
ガンばりますか!
それにしても
日焼けがピリピリです・・泣
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



日焼け大丈夫ですか?早めに冷やした方がいいですよ。
ソラフェニブの意見交換会に呼ばれるなんてスゴいですね(^_^)
さすがガンちゃん先生です‼
どんな意見交換会だったのか興味があるので、また記事にしてくださいね!
今回、母は大阪旅行を終えて貴院定期受診後、再発しておりましたが家族においては岩本内科医院でのモグラ叩き(門脈・動脈同時塞栓療法)は置いてあるようなものですから安堵…4回目の門脈・動脈同時塞栓療法(10個ほどモグラ叩き)していただき大成功!もう10個ほど有るそうですが体力、肝機能考慮で8月にとっていただけるようですヽ(^。^)ノ
本日のブログでのソラフェニブという分子標的治療薬の件を拝見して、おっかちゃんも再発スパンが短かくなっているので門脈・動脈同時塞栓療法(AS)にソラフェニブ併用できないのでしょうかor既にやっているのでしょうか?興味津々です
。
このような情報見ると分子標的治療薬の組合せで悪性度の高いがん細胞を効率よくモグラ叩きが出来そうで5年いやいや10年生存率かつ生活の質の高い、明るい兆しを感じる次第です。
チロシンキナーゼが無秩序な増殖を繰り返す再発スパン短縮においても素人考えでもソラフェニブの併用は興味津々でついついコメント致しました。
門脈・動脈同時塞栓療法やNew-FP療法に分子標的治療薬の組合せで5年いやいや10年生存率に明るい兆しを感じます。
今回はとりあえず白花蛇舌草、半枝蓮、竜葵で細胞増殖のシグナル伝達を阻害しようと思います
今後とも、岩本軍団の皆さま、どうぞ宜しくお願い致します。
NHKプロフェッショナル仕事の流儀に出演して多くの患者さんに知ってほしいなー!!!
きっかけ http://iwamotonaika.blog13.fc2.com/blog-entry-515.html#comment
日焼けですが、いまは皮がむけ始めました・・・
いつも読んでくださってありがとうございます。
ステントが戻れば、黄疸も下がるはずです。
ネクサバールと組み合わせている方もおられます。
再発までの期間を延ばす目的ですが、まだまだ確固たるデータはありません。肝動脈塞栓術とネクサバールの併用は試験があって、あまり併用する意味はないという結果がでているのですが、特定のグループ(高再発リスク群など)には使える組み合わせなのではないかと私は考えています。