fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

岩本内科では
様々な癌の方が治療にやって来られます

肝臓がん を始めとして
乳がんの肝転移
大腸がんの肝転移
食道がんの肝転移
などなど

色々な癌が肝臓に転移した状態も
治療しています

岩本内科では
全ての治療を
アンギオCTという検査を行った後に行います


アンギオCTとは、
カテーテルを使った血管造影検査と
CTを組み合わせた検査
です

非常に感度がよく
肝臓内の病変を正確に把握することが可能です


色々な癌のアンギオCTを撮ってみますと
色々な事が分かります

例えば、
肝臓がん(正確には肝細胞がん)

HCC

動脈CTで均一に白く
門脈CTで非常に強く黒く抜けます

胆管細胞がん

CCC

動脈CTで周囲が白く、中は黒く
門脈CTでは強く黒く抜けます

大腸がん

CRC

通常のCTではあまり染まらない(白くならない)ことが知られていますが、
アンギオCTの動脈CTでは
かなり白く染まります

その他にも、
腎盂がん
RC

食道がん

SCC

乳がん

BC
など例を挙げるときりがありませんが、

色々な癌の写真を見てみますと、
お気づきかもしれませんが・・・
癌の種類が違えば、
画像の見え方が変わってきます


これは
癌細胞の性質の影響、
癌細胞と他の様々な細胞たちの関係性など

複雑な要素によって
画像の見え方が影響していると考えられます


そして見え方が違えば、
悪性度も
効果のある抗癌剤も
異なります

まだまだ
分からない事ばかりです

一つずつ明らかにしていきながら、
一人ずつ全力で治療をしていきながら、
最良の医療を目指します


さて、
今日は・・・・
先週の学会参加も影響して
治療が6件
他にも沢山・・・・
・・・・
さて、
ガンばりますか!

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を

 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック