ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日は大学での診療日でしたが、
なかなかハードな一日でしたのでちょっとお疲れ気味です
予定していた大学の研究と
予定の肝臓がん治療に加えて、
交通事故の止血治療も緊急で入りましたので
ヘトヘトです
さて、さて、
いま岩本内科で
肝臓がん
転移性肝がんで診療している患者様は
100名近くおられます
その中で、
アクティブに治療をしている方が
数十名
入院中の方も
外来フォロー中の方もおられますが、
一人一人、それぞれの方々に
それぞれの癌の状態
肝臓の状態があって、
一人一人の治療戦略が上手くいっているのか、
いつも・・・気になってしまいます (汗
“命を背負う”
“病気を背負う”
重圧は相当なものです
父である初代ガンちゃん先生は
これを
30年以上
背負い続けて戦ってきたのかと思うと
・・・私なんかまだまだですね
父の背中は大きいのです
本日も
さて、ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



他所の病院だったら、推測ですが余命半年だったでしょう。
先生の”絶対にあきらめない”精神を尊敬します。
患者さんもご家族の方も先生の「病気のことは、ぼくが心配しますから、家の事、仕事の心配は自分でしてください。」の言葉にどんなに、勇気ときぼうをもらっているかわかりません。
感謝しております。
先日、先生との会話でかまやつひろしさんの話をさせていただきましたが、ニュースで残念な結果になったことが流れています。
東京の最先端病院でも難しい肝臓治療を成されている先生に敬意を表します。