fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

今日は肝硬変のお話

肝硬変とは
アルコール、肝炎ウイルスなどの肝炎
継続して起こるとなる状態です

LC

肝臓が硬く委縮し、
進行すると肝臓としての機能が失われていきます


肝臓の機能が失われると、
腹水が溜まったり、
脳症になったりなどの症状が現れます

肝臓がんに対する治療は
外科切除、ラジオ波、カテーテル治療、薬剤治療など
様々ありますが、

実は、
肝硬変を治す治療と言うのは
ほとんど無いのが現状です


原因が無くなる事で
硬くなった肝臓が
少しは改善する事はありますが、
長い年月をかけてなった肝硬変は
そう簡単には改善しません

いまある肝硬変の治療としては
肝臓の移植、
肝障害を抑える薬剤の投与くらいしかありません


硬くなった肝臓を柔らかくする治療が開発されると良いのですが・・

まだまだ研究レベルですが、

iPSなどで良く知られる幹細胞という
色々な細胞に変化する事ができる細胞を
肝硬変に投与すると
改善するという研究がいくつも出ています


いわゆる再生医療の一つです

血管の元になる幹細胞
肝臓の元になる幹細胞など、
様々な細胞で効果が試されています

肝硬変が治れば、
肝臓がんも
ずいぶん治療しやすくなるんだけどなぁ


と思いつつ、
本日もガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

コメント
C型ベースの場合、ウィルスが駆逐できた症例・・・
お世話になっております。
C型ベースの場合、ウィルスが駆逐できた症例では
年率??で繊維化の改善・・・・との説がありますが、
これの信憑性は如何なものでしょうか?

2017/02/16(Thu) 11:11 | URL | 四国人 | 【編集
Re: C型ベースの場合、ウィルスが駆逐できた症例・・・ お返事
四国人さん、コメント頂きましてありがとうございます。
ウイルスが駆逐されると、炎症が無くなり肝硬変の線維化が改善していく事はこれまでに数多く報告されています。ですので、信ぴょう性としては高いと思います。
ですが、肝硬変になるまで20-30年かかっていますので、そう簡単には改善しないというのは事実としてあるかと思います。
それとは別に、直接肝の線維化を治す治療が開発されると良いのですが・・・
2017/02/26(Sun) 22:46 | URL | 2代目ガンちゃん先生 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック