fc2ブログ
文字色ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日の肝臓癌治療も
なかなか大変でした

一筋縄ではいかない治療
ばかりです


2名の治療があって、
結局
7時間もかかってしまいました


そのお1人をご紹介

今回初めて肝臓癌を発症した方です
関東地方から
岩本内科医院まで
来て下さいました


肝臓のS3と呼ばれる部位に
2cm大の肝臓癌を認め、
手術やラジオ波を検討した様ですが、

肝硬変がひどく、
手術、ラジオ波が出来ないと
判断され、
根治的な治療法は
他には
ありませんと言われ


岩本内科まで来て下さいました


実際に、
血管造影を行い、
アンギオCTを撮影してみますと

kekkannzouei
tiryoumae

造影CTと同様に
2cm大の癌がありました

造影CTでは一つしか同定されてませんでしたが、


S4に6mm大
S5に4mm大


肝臓癌を疑わせる結節も
認めました


造影CTでは1個しか映っていませんでしたが、
アンギオCTを行うと、
検出力が非常に高いので
数ミリ大の結節も見つける事ができます
 


ナノと呼ばれるマイクロカテーテルと
ラビリンスと呼ばれるガイドワイヤーを使って

それぞれの腫瘍血管に
カテーテルを挿入していきます

まず、
S3の2cmの癌に対して
末梢の門脈が出てくるまで
抗癌剤を流す
“門脈動脈同時塞栓療法”
行いました



次にS4の6mm大の癌に対しても
同じ様に治療を行いました



最後は3個目の
4mm大の一番小さな癌を疑う結節ですが

血管造影で同定される
全ての血管に挿入しましたが
撮影されません


本当に、見える血管を
一本ずつ撮影しましたが
どの動脈も結節に入っていきません

おそらく結節が小さすぎて、
血管造影で見えないレベルの
腫瘍血管なのではないかと判断し、

今回は、
治療せずに
もう少し腫瘍血管が太くなるのを
待つ事にしました

tiryogo


治療を行った
二つの結節は、
しっかりと確実に
薬剤が貯留しました


経過を見ないとはっきりとは言えませんが、
これだけの密度で薬剤が貯留している場合は、
まずここから出てくることはありません



肝動脈塞栓術
当院では、
門脈動脈同時塞栓療法でも


確実に治療を行えば
癌を根治出来ます


この患者様は
まだまだお若い方で
確実な根治が望まれます

全力でガンばります



今日は土曜日外来です

さて、
ガンばりますか!


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

コメント
おはようございます❗m(__)m
関東からということで、なにか自分の時をまた思いだし、コメントです。
診察室での親父さんとの会話が思い出されます!❗.......。デビットボウイがこれまた肝臓癌だったと何かで読みましたが、もし最初に北九州に、治療に来ていれば❗❔❔とか、誰かが肝臓癌だと聞けば、岩本医院に行けば........と、思ってしまいます!‼
私もですが、当然近くの大病院を探し、治療を受けるのでしょうし、全国何万人規模でしょうから、仕方のないことかと思いますが、各病院の先生方も、数をこなさなければ、いけないだろうし、色々なしがらみもあるでしょう!人それぞれ、経過も何も違うでしょうから一概には言えませんが、素直に生きていたいと心から思う患者さんが岩本医院に、一人でも先に早く行き着くように❗❗思って止みません❗❕
それこそ先生方お二人は、お休み無くなってしまいますね........!Σ(×_×;)!!Σ(×_×;)!
いつか、時間が出来たら先生とそんな話をしてみたいです❗❗
長々とすいません❗m(__)m
頑張って下さい❗
2016/01/16(Sat) 09:34 | URL | 吉田充彦 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック