fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     


おはようございます。山口です。

日本は今年1番の寒気の為、
昨日から急激に寒くなってきました。

今週は外来にも 初!インフルエンザ陽性!!
の方が来られました。

インフルエンザワクチンは抗体ができるのに2~3週間かかる為
ワクチンをまだ打ってない方は、
そろそろ打っておくことをお薦めします。

さて、本日ご紹介する患者さんは、
初代ガンちゃん先生が2011年9月15日に紹介した患者さんです。

当初アンギオCTした時は、
肝臓中に小さくて色んな結節が見られていましたが、
肝S4の結節は、
Nodule in nodule が見られ、典型的な肝癌の特徴を持っていた為、
門脈動脈同時塞栓療法を施行しました。

その他の小さな結節は厳重にフォローし、
典型的な肝癌が出来るたびにやっつけていましたが、
この度、再発した為、再度治療を行いました。
アンギオCT

治療後CT

初代ガンちゃん先生は、多段階発癌は少なく、
小さなガンでも典型的な肝癌の特徴をもったガンの方が多い!!

と言われていましたが、
確かにアンギオCTで、数ミリ程度でも
CTAP:Low CTHA:Highになり、
典型的肝癌の特徴をもっていることがほとんどです。

今回の患者さんも、画像上CTAP:Low CTHA:Lowの結節は三年前に来られた時から肝臓中にたくさんありますが、
その結節がLow Highに変わるようなことはなく、
小さくても典型的な肝癌の特徴を持った結節が出現します。

目には見えない細胞レベルで多段階発癌しているのか・・・、
又は、de novo発現(いきなり肝癌が出来て増殖)しているのか・・・、
非常に興味深いところです・・・。


岩本内科医院では、医師・看護師さんを募集しております。
ご興味のおありの方は是非、ご連絡下さい。
 

にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
コメント
解禁日に接種しました。 (^^♪
2014/11/14(Fri) 07:04 | URL | Lon65 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック