ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます。山口です。
2代目ガンちゃん先生、脳炎にならなくてホントによかったです。
今日ご紹介する患者さんは
横浜でTACEとRFAを繰り返し受けられていたそうですが、
再発の間隔も短く、不安になり、
岩本内科に来られた患者さんです。

10月30日にアンギオCTを行ったのですが、
繰り返しの治療の為か、
血管が髭のように細く、
なかなかマイクロカテーテル入らず、
肝S8の治療を行った後は
残りの腫瘍の栄養血管をさがすため2.5時間あまり血管と格闘しましたが・・・、
残念ながら外来時間となり、
時間切れの為、
患者さんと相談し、残りは次回としました。

11月7日 2回目のチャレンジです!
CTではS8、S4、S5に2個のように見えましたが、
血管造影では結局、
肝S2や肝S6,S4からS1への栄養する血管の根元から
ひょろっと 細~い血管が分岐しており、
そこからガンが栄養されていました。
下記の画像がガンを栄養する血管です。(目を凝らさないとよく見えません)

こういう風に根本から分岐している場合は、
何とかして分岐した細い血管にカテーテルを挿入して塞栓しないと
正常な肝臓までやっつけてしまう為、
何度もトライしながら
マイクロカテーテルを押し進めなければなりません。
やっとの思いでマイクロカテーテルが末梢まで挿入でき、
全ての肝ガンに対し完全に門脈動脈同時塞栓療法を施行しました。

これでひとまずは、肝内のガンはゼロになりそうです。
岩本内科医院では、医師・看護師さんを募集しております。
ご興味のおありの方は是非、ご連絡下さい。


