日本に帰ってきました。
日本の、蒸し暑さには参りました。

帰って来てそうそう、管さんが勝ったこと
為替介入を電撃的に行ったことをしり、ほっとしました。
90円以上になるまで、各国と協調しながら
断固たる姿勢をつらぬいて欲しいものです。
うまくいけば、数兆円の為替益がでるでしょう。
それを原資にして、緊急経済対策をしましょう。
インフラの整備、ばらまきでなく、戦略的に行いましょう。
子育て支援のための、保育所拡充、等の色んな施策
安心して老後をおくれる、老人ホームの拡充などの施策
将来の日本を担う人材養成の教育システムの構築
高校無償化よりは、奨学金制度の拡充、特に優秀な人材には
無償の奨学金が必要でしょう。
教育の現場では、先生、教授の任期制度が、急務でしょう。
もう一つ、公務員、官僚の一人ひとりの責任が
わかるシステムが、必要です。
カナダで感銘したのは、4から6車線の高速道路と

トロント動物園では、月に3回以上、老人優待日があり
脚の弱いお年寄り達が、ボランテイアに支えられ
楽しそうにしていました。




また、今日から日々の診療にもどります。
がんばりますか!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →

またカナダの雄大な自然の写真やお土産話が楽しみです★
今の日本に一番欲しいことは国を守れる政治家★
党代表選でにぎわってる間に中国は尖閣諸島を実効支配しようと軍部で機関決定されたようで、衝突してきた漁船も中国軍の隠れ蓑で日米の出方をうかがっての行動らしい(本日産経新聞より)。。。
平和ボケした日本では報道もあまりされず、これってかなり大きな事件だと思われるのに。。。
大丈夫か?日本!!
コメントありがとう。
カナダでの旅行話、だいぶ書きましたけど、
楽しんでいただけましたか?
カナダって多国籍で面白い国ですよ。
コメントありがとう。
私も自分の国は、自分たちで守るべきだと思っています。
一人ひとりの日本人がもっと自立して、きちんとした政治家を
選んでいかなければならないと思っております。