fc2ブログ
おはようございます。

木曜日の1例目は、50代の大腸がん肝転移の女性です。
比較的早くから、私のところに相談に来られていました。
標準的な全進行抗ガン剤治療を受けるべきと指導し
抗がん剤治療を受けていました。効果があるように
見えていましたが、今回ダイナミックCTで2,3個
新しい転移がでてきましたので、私の治療をすることにしました。
DSA

アンギオCTしますと、10個以上の転移が全肝に広がっていました。
右の大部分は門脈動脈同時塞栓療法しましたが、左は入行部が
難しく次回としました、血管新生が強い転移で私の治療で
かなり効果がでそうです。それにしてもこんなに、ダイナミックCTと
アンギオCTで診断能力がちがうとは想像できませんでした。
アンギオCT
治療後

今日は、雪で中止にならなければ、大阪の肝血流動態研究会で
発表します。

---------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  



テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体
コメント
塞栓法の伝承&普及に期待
同じ団塊の世代として、アクティブなご活躍に
頭が下がる思いです。
技術の伝承&普及をお願いする次第です。
2014/02/16(Sun) 17:19 | URL | ナニワの「ガンの助」 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック