fc2ブログ
おはようございます。

少し、風邪の患者さんが増えてきました。
インフルエンザの予防注射も始まり、いつのまにか
10月ですね。

火曜日の1例目は、多発肝癌再発の患者さんでした。
アンギオCTしますと、CTAPでは7-8個の1cm位のlow結節が
肝臓の右左にありますが、S7とS6の2個はCTHAでそまりません。
アンギオCT CTAP
アンギオCT CTHA

肝外の血管を栄養動脈にしています。肝動脈で栄養される結節は
それぞれ末梢にマイクロカテーテルを進めて門膜動脈同時塞栓療法
しました。
横隔膜下動脈
治療後CT

肝外の栄養動脈を探しましたがなかなかみつかりません。
腎動脈のつけねから右横隔膜下動脈がでていることが。やっとわかり
その1部が栄養動脈でしたので、末梢からしっかりと治療しました。

3時間半かかり私も答えましたが、患者さんも少しこたえたようですが
昨日の夕方は笑顔がでるようになりました。

この方は、アンギオCTがなかったら治療は難しかったと思います。
今日も2例あります。医者と経営者の2足のわらじをはきながら
気を使う手術をするのは大変です。

---------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
   
                   人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  



テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体
コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック