1.2週間前、いきつけのふらいぱんのマスターから
関東からのお客さんで、活躍中のプロスポーツ選手の人が
なにかガンが出来て、体調が悪いと言っているので
相談にのってやってくださいと依頼がありました。
さっそく、その方から電話があり、どのような状態なのか
たずねますと、胃と肝臓の間にがんがあり、リンパ節が腫れて
手術が出来ないと言われたと言います。
電話だけで状態がわかりません。
本当に手術できないのか、セカンドオピニオンを求めて
ちがう外科医を訪ねて御覧なさいとアドバイスをして
私の後輩で腕の良い外科医で都立駒込病院の外科部長
本田先生を紹介しました。
数日後、本人からリンパ節が腫れて胆管を圧迫して、急に黄疸がでてきた。
主治医は何もしてくれないと電話がありました。
閉塞性黄疸なら、ドレナージをすれば黄疸が下がるかもしれないので
早く本田先生をたずねて御覧なさいといって本田先生に電話をしました。
昨夜本田先生から私の携帯に連絡があり、残念ながらかなり進行したがんで
全身のリンパ節に転移があり、浸潤性に胆管にガンが浸潤し
ドレナージもできない、先週ですでに黄疸が10以上もある。
主治医はあたりさわりのない抗がん剤で経過を見ていたらしいとの
ことでした。
日本の一部の医者は、がんの患者さんにきちんと説明もせず
ごまかしながら適当な治療をしている医者がいます。本当に悪くなれば
適当にごまかしながら口先だけでその場をごまかしていくのを
ムンテラと思っているのです。
私はそういう医療はしません。きちんと病状を本人と家族の前で
病名と病状を説明し、こういう治療をするときちんと説明します。
始めは、患者さんはショックを受けられますが、きちんと詳しく
何度も説明していくと、納得される患者さんが多いのです。
私はムンテラという言葉が嫌いです。
---------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
