fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

日曜日の朝
少しずつ、が近づいてきている気がします

本日、ご紹介しますのは

肝細胞癌 ステージ3

5年前に最初の癌が見つかり、
4年前から岩本内科で治療を受けています


ステージ3の肝臓がんは
5年生存率としては30%


とてもよくガンばられている方です

これまでの治療経過で
肝動脈は細くなり、

肝動脈以外の動脈が
肝臓の中の癌を栄養している状態
となっています

ですので、
その都度、癌の動脈を探し、
治療する必要があるのです

今回は、
もともと、膵臓と十二指腸を栄養する動脈である
後上膵十二指腸動脈から
肝臓内の癌が栄養されていました

DSA

実は、前回
この動脈を治療しようとしたのですが

あまりにも動脈が細く
また、脆弱なため
治療できませんでした


ですので、今回、リベンジだったのです

細心の注意を払い、
今回はうまく癌の動脈まで挿入する事ができました


癌の動脈まで挿入しないと、
膵臓や十二指腸に薬剤が流れてしまうので
危険なのです

アンギオCTを行い、
安全に薬剤を流せることを確認し、
治療を行いました


CT

治療後、
狙った癌に
確実に薬剤が溜まっていたので一安心です

良かった!!

動脈にカテーテルがうまく入った時は
思わず、“よしっ”と声を出してしまいました・・(笑)

あきらめないで良かった


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ