ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさま
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
日曜日の朝ですが・・・
あんまり良い日曜日では無いのです
緩和ケア講習会というものに
昨日から参加しているのですが、
それがかなりめんどくさい・・・
昨日はお昼から、夜の8時まで
今日は朝の8時から、夕方5時まで
みっちり、講義と実習です
医療用の麻薬の使い方の講習会で、
一度は必ず受けておかないといけないので
仕方なく受けております・・・
今日のご紹介は、
肝臓がんの治療で使う
カテーテルですが、
面白いカテーテルを使った治療です
面白いカテーテルとは、
治療で使うマイクロカテーテルの
先端ですが、手元の操作で
右・左・と自分の思う方向に向ける事ができるカテーテルです

ステアリングカテーテル紹介ホームページより参照
この方は1年半前
関西地方の前医で肝臓がんを指摘
前医では治療が難しいということで
岩本内科に来てくれました
肝臓内のがんは岩本内科の治療で
うまくいき、
肝臓の切除術まで行うことができたのですが
残念ながら
肝臓の近くのリンパ節転移がでてきたため、
今回、放射線治療を行ったのちの、
カテーテル治療です
前回、このリンパ節転移を治療しようとしたのですが、
血管があまりに細いのと、角度が急で
挿入ができず、泣く泣く次の機会にとしたのです
何か手がないかという事で、
今回特殊なステアリングカテーテルでやってみることにしました

腸の動脈の
最初に分岐する細い枝から
癌の動脈が出ております
角度を自分でつけて
挿入すると、・・・・
うまく入りました!!
ほとんどのケースは
普通のカテーテルで
挿入出来る自信があるのですが・・・
こういう症例には特殊なカテーテルが使えることが分かったのは大きな収穫です
どうしても、膵臓のごく一部に
薬剤が流れる為、塞栓治療はできませんが、
高濃度の抗癌剤を動注することができました
あきらめず、
もう一度治療させてもらって良かった
次はもう一段、攻める治療ができるかもしれません
あきらめません!!
さて、今日一日
缶詰めで勉強です・・・涙
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


