ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさま
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
まずは、
昨日作ったお料理写真から♪♪

ガンちゃん先生特製チキンとカンタレーラのパスタです
スウェーデンでよく採れるキノコ
カンタレーラ(日本名あんず茸)
留学中よく採りに行って
食べていたのですが・・
あの味が忘れられず・・・・お取り寄せしてしまいました
カンタレーラは独特な甘みのあるキノコです
チキンと良く合います
本日、ご紹介の患者さま
前医で加療をされていましたが、
肝臓がんが広がりすぎて、
肝機能も落ちたため治療が出来ないと言われ
来院された患者さまです
関西地方からのご来院です
確かに、
かなり癌も全体にひろがるびまん型と呼ばれるような状態ですし、
肝機能は肝硬変レベルを示すチャイルド分類でCに近いB
(Cというのは肝機能不全の状態です)


色々な治療をしてきて
この様な状態であれば確かにもう治療ができないという選択肢は
挙がってもおかしくありません
ですが、詳細にお話を聞いてみますと
まだ使ってない薬剤がありそうなので、
その感受性に期待して
治療を始めました
これまでの経験でも
肝機能がCの状態でも
薬剤の感受性があれば癌が劇的に小さくなる事を
いくつも経験しています
カテーテルを留置し、
肝動注化学療法を始めます

肝機能が落ちないギリギリの程度で治療をします
薬剤が無数にある癌に溜まっていますので
薬剤の分布は良好です
肝機能が落ちず、
感受性が合うことを願います
効果ももちろん絶対大切ですが、
治療を開始して、ご本人の表情がとても優しく変化した気がします
それって、もっと大切な事ですよね
本日も治療がいっぱいです
治療が終わったら、
学会参加で三重まで行ってきます
さて、ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


