fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

みなさま
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

今週は
とーーーっても忙しかったのですが

昨日、いくつか良い知らせが入ってきて元気出ました

指導している後輩が
学会発表で賞を取ったり、
留学中一緒にガンばってきた同僚の研究が
素晴らしい雑誌に載る事になったりと

自分のことではありませんが、
ガンばっている人が評価されるのを聞くのは
嬉しい事です


さて、今日のテーマは・・・
ステージ3多発肝臓がんは
治療戦略が難しい


ステージ3とは
数が多発、腫瘍が2cm以上という
状態です

例えば、この方の様な
肝臓の状態です

nisida

既に肝臓内に癌の芽が
飛び散っている状態ですので

もぐら叩きの様に
次から次と癌が出てきます


この様な場合には

カテーテルを使った肝動脈塞栓術が標準治療ですが、
それだけで本当に良いのか
まだ確立していません


カテーテルを留置して行う
肝動注化学療法が良い場合もありますし、

ネクサバールなどの全身投与の薬剤が良い場合もあります

そして、来年以降
幾つかの効果の高い内服薬や点滴薬が
日本でも使える様になる可能性が高いので、

これらを上手に組み合わせて
ベストな結果に導く必要があります


治療手段がどんどん増えてきますと・・・
治療を選択する医師の
腕と経験が非常に影響してくることになります


治療手段が増えれば増える程、
どう使うかが難しくなります


幸い、
私はカテーテル治療も行いますし、
ネクサバールなどの薬剤は基礎研究から患者さんへの投与まで
全部行っていますが、
多くの医師は
どちらかしかやっていないので
どう使い分けるのかというのが非常に難しくなります


より専門的、職人的な治療戦略が必要な時代になってくると思います

今日は
土曜日の外来です

さて、ガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ