ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
待ったなしで
進行肝臓がん、転移性肝癌の問い合わせが集まる
最近の岩本内科
それを受けていくのは
やっぱりなかなかハードです
最近の私の治療日スケジュール
大体、午前中は
ご本人、ご家族への説明(ムンテラ)
外来経過を見ている進行がんの患者さまの外来
セカンドオピニオンなどの全国からの問い合わせの対応、
手続きやかかりつけ医へのお手紙
急いでお昼ご飯を食べて、
午後から
留置したカテーテルからの動注治療が2-3件、
門脈動脈同時塞栓療法や
動注用のカテーテル留置術が2-3件
山口院長先生を始めとして、
ナースや事務のエキスパートたちのサポートあって
なんとかこなしていますが
これはかなりハードです
先日は、動注用のカテーテル留置術が2件重なってしまい
だいぶヘロヘロになりました

肝臓の右葉を占める15cmの門脈第一次分枝に浸潤した癌

10cmの門脈本幹まで浸潤した癌
それもどちらの方も
前医でもう治療が出来ないと宣告された様な状態ですので、
それを絶対なんとかしようと
丸ごと背負うのは
精神的にもかなり大きなものとなります
今は、これでも
時にヘロヘロにはなりますが
技術力の向上、精神力の向上で問題なくやれていますが
ガンちゃん先生は
これからもずーーっとやっていかねばなりません
やっていかねばというか
やるのが私の使命です・・・かな
40代、50代となった時にも
今以上にやれるためには・・・
その為にも、
もう一度、
体制作りとか
自分の体力作りとか
考える必要があると感じる今日この頃
というのも、思えば
私の父である初代ガンちゃん先生も
毎朝、体操をし
時間があれば水泳に行っていました
常に、そして長く今以上の治療を続けていくには
それだけの自己管理が必要なのだと思います
という事で、
身体を鍛え
心を整えたいと思います
アスリート的な感じです・・・(笑)
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


