ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
“治療をしない”という選択
一般的な西洋医学の治療を受けず、
民間療法を選択する・・・
もちろん、患者さん本人のお考えで
それらを選択されるのですが・・・・
その選択をされる前に、
信頼のできる医師に出会っているか・・?という事が
かなり影響しているかもしれません
癌の診断を受け
正しい情報が与えられない状況で
正しい選択が出来ず
診断して、治療してくれる先生も頼りないし・・・
その結果、
治療を受けないとか
民間医療を受けてみる
という選択をしてしまうケースが
どうもある様です
この方も
2年ほど前に
肝臓がんを診断・・
一度治療を受けたのちに、
“もう治療を受けない”という選択をされました
そして、2年ほど経って
かなり癌が進行したところで、
岩本内科に来て下さったのです
今の状況を丁寧に説明し、
今後起こり得ること、
治療によるメリット、デメリット全てを
分かりやすく説明し、
治療を受けて頂くことになりました
来院時
ステージ4aの状態
余命は未治療で4-6ヶ月が一般的です

現在、一年弱ですが
癌の進行も無く、
体の負担もほとんど無く
今までの通りの生活をしながら治療を受けてもらえています
多くの方が
抗癌剤・・の響きに
悪い印象が強いようで
もちろん、副作用も出る薬剤ですので
上手に使う必要がありますが
特に、岩本内科で行うような
動注化学療法では
全身化学療法と比べると明らかに
全身性の副作用は少ないのです
癌を患うことで
様々な決断に迫られることでしょう
その時に少しでも
後悔しない選択をしてほしい・・
そう思うのです
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


