ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人 でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
子供達の夏休みも始まり
本格的な夏ですね
夏バテみなさんしてませんかー?
本日ご紹介するのは
他院でカテーテル治療を行われていましたが、
治療が徐々にできなくなってしまった
肝臓がん、ステージ3の患者さまです

治療ができなくなってしまった理由は、
カテーテル治療を繰り返していった結果、
肝動脈以外の動脈から
癌が栄養されるようになってしまい、
その動脈が見つからない、
見つかっても挿入が難しい、
挿入出来ても、安全に治療が出来るか分からない
そうなってくると、
治療する側も弱腰になってしまいます
さて、
岩本内科では
アンギオCTを使って、
確実に栄養している動脈を見つけていきます
そして、癌以外のどこに薬剤が入る可能性があるかも
確認して、治療しますので、
安全に100%の治療を行う事ができます
この方の場合は、
肝動脈から一部、

そして、肝動脈以外から
腎動脈という腎臓の動脈から分岐する
おそらく腎被膜動脈かな・・

から栄養されていました
アンギオCTで癌だけに薬剤が流れる事を確認し、
“門脈動脈同時塞栓療法”です
しっかりと
薬剤が溜まります
初代ガンちゃん先生から続く
伝統の治療です
さて、夏バテなんかしてられません
今週もガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


