ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
今日は
学会での発表です
昨日は銀座で
フランス料理のレストランで
懇親会だったのすが・・・・
私の舌がお店の味に追いついていない様で・・・
とても有名なミシュランで
星も取っている様なお店なのだそうですが、
ちょっと残念でした
懇親会などに参加して、
“岩本”ですと自己紹介しますと
大抵の方に・・
“あの”“あの岩本先生の息子さん”と言われます
父は学会場でいつも大暴れ(良い意味でも悪い意味でも・・)
でしたから・・・
・・・どれだけ、
私の父である初代ガンちゃん先生は
学会でも印象に残る男だったのかと・・(笑)
私、2代目ガンちゃん先生としては
“あの・・の息子さん”と言われても気になりません
むしろ、一生懸命に生きていた父を知って下さっていた事に
感謝です
もちろん、将来的には
“あの岩本先生の息子さん”ではなくて、
ちゃんと岩本先生で認識される医者にならないといけませんが・・・
本日、
ご紹介しますのは
破裂の危険がある
ステージ3多発の肝臓がん

黒くもこもこしているのが癌です

黒、白に移っている沢山ある塊が癌です
この方はもう一つ
大きな問題がありました
肝硬変が非常に進んでおり、
肝硬変レベルではA,B、Cのうち
Cに近いBで
ちょっとするとCになってしまうのです
Cと言うのは、
癌があっても治療しない方がよい。
癌が無くても半年の経過で
肝不全になってもおかしくない状態です
10ヶ月程前に岩本内科に来院、
治療を開始しました
肝臓がん治療において、
肝臓の機能がどれくらい保たれているかというのは
非常に大切な事で、
この方の様に
肝硬変レベルCに近い状態は
致命的なのですが・・・
血管のタイプが特殊なため、
両足から1本ずつカテーテルを埋め込んで
肝動注化学療法 New-FP療法を行いました
経過ですが・・・・

10ヶ月の経過で、
低い肝機能もさらに低下することなく、
肝臓がんはほぼ無くなり
元気にお過ごし頂いております
・・・・・・・・・
さて、今日は
発表です
ガンばりますか!
土曜日の岩本内科の外来を引き受けて下さった
山口院長先生と大学の同僚に
感謝です
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


