fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨夜も大学当直
今週はもう一日大学当直

他のドクターに交代を頼まれたので
お人よしにも交代していたら、
当直だらけになってしまいました (笑)


さて、本日御紹介しますのは

腎臓がんの肝転移の記事で今年の8月に紹介させて頂いた
腎臓がんが肝臓に転移した患者様です (クリックしたらそのページに飛びます)

九州の他県からご来院された方です

夏に来られた時は
もう治療方法はありませんという事で来られました


確かに肝臓内に13cmの大きな癌を認めます

治療前


岩本内科で肝動注化学療法と肝動脈塞栓術を併用した
治療を開始しました

4ヶ月程度の治療経過で、
途中、熱や痛みが出たりしましたので
その都度、一緒にガンばって参りました

今回、治療の為に入院して頂くと・・・

腫瘍は半分以下、
内部もほとんど壊死しています
かなり小さくなっています


go


“どうだっ!”って言いたくなる結果です
治療経過でご本人には本当に
ガンばって頂いたので、良い結果で嬉しいです

治療前後で比較すると・・・

比較


継続した治療は必要ですが、
私自身も自信になる治療経過となりました


肝臓がんでなくて、
他の癌が肝転移したものはまだまだカテーテル治療の方針は確立していません
この様な治療経験一つ一つが大切なのです


ですが、やはり肝動注化学療法や、肝動脈塞栓術は
肝転移にも使える治療なのだと思います


今日は大学で治療です
さて、ガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ