fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

幾つか情報を入手したのですが・・・
今年の岩本内科の治療は
件数や内容などを見ても
全国屈指の肝臓がん治療の施設になってきている様です

初代ガンちゃん先生にも自慢できる施設になってきています

さて、昨日の記事でC型肝炎は
これから無くなってくるであろうと書きました


一方、今後予測される事として・・・
C型肝炎の代わりに
脂肪性の肝炎が増加する傾向があります
脂肪性の肝炎はNASHと呼ばれています

脂肪性の肝炎は
脂肪肝の状態から肝臓の数値が増加する様な肝炎が加わった病態を示します

脂肪肝があるような方は
男性で30%、女性で10%程度いて

その20-30%に脂肪性肝炎という様な状態が起こります

メタボと診断された人の80%がNASHを有する可能性があるとされています

飽食の時代の今、
脂肪性肝炎は非常に大きく問題になってくるのです


肝臓がんの発見についても大きな問題が出てきます
C型肝炎の場合は、
C型肝炎に罹っている人は多くの場合が
肝臓がんを発症する前に病院で診断されていますので
がんが発症しても早期の段階で発見されていました


脂肪性肝炎の場合は、
定期的に検査をしていないと気付かぬままに
脂肪性肝炎から肝硬変、癌に至る事もありますので
見つかった時には進行しているというケースが増えてくる可能性があります


ですので、健診やドッグ、
健康と思っている状態でも定期的な検査がとても大切になってくるのです


一つの問題が解決されても
新たな問題が出てくるものです

時代に合わせて、よい医療を提供していく必要があります


まだメタボではありませんが、
私も最近、運動不足です
段々と気を付ける必要があります・・・汗


ガンちゃん先生であり続ける為にも
健康管理、大切ですね・・

さて、ガンばりますか


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ