fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
日曜日の2代目ガンちゃん先生です

金曜日の治療
なかなか・・というか
かなりハードでした

ですが、岩本内科のスタッフのおかげで
なんとか乗り切りました


本当に、岩本内科のスタッフは素晴らしい・・と僕が言うのもなんですが
誰一人欠けてはならない大切な人材です!

本日ご紹介しますのは
気合いを入れた
門脈動脈同時塞栓療法を行った
肝臓がんの患者様です・・・

どの治療にも同じだけ気合いを入れていますけどね・・

この方は関東地方からご来院の方です
肝臓治療の中核病院で
数年前に肝臓がんが見つかり手術を受けられました


その癌はうまく治療されていたのですが、
今回新たに10mm程度の癌が再発してきました。
ステージ1の状態ですが、
ラジオ波治療が難しいという事であり、
ご本人・ご家族が当院の治療を希望して下さったので
治療の運びとなりました

ステージ1の標準治療は
外科切除かラジオ波治療です


検査を行いますと
肝臓のS8と呼ばれる部位に10mm大の癌を認めました

tiryoumae DSA
tiryoumae CT

アンギオCTと血管造影を駆使して
癌を栄養する最後の一本の動脈まで
マイクロカテーテルを挿入します

tiryou kekkann

そして、最終確認のアンギオCTを撮り
場所を確認して、
薬剤と塞栓物質を末梢の門脈が描出するまで流します
治療後のCTを下に示します

tiryougo


癌とその周囲の限られた範囲にのみ
薬剤が貯留しているのが分かります


ステージ1の肝臓がんの
門脈動脈同時塞栓療法は
5年生存率は70%を超えており
外科切除に近い治療成績と言えます


これなら安心!です

肝臓がんは年率10%を超える確率で再発してくると言われていますので
再発のリスクはなかなか回避する事は出来ませんが
早いうちに見つけて、
確実に治療していく
それが一番大切な事なのです


今日は・・
妻の予定に付き合うつもりです
そんな日も大切ですよね (笑)

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ