ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日はどっと疲れました
午前中は外来がみっちり
午後は5件のアンギオ
手伝いに来てくれた先生方が
おられたので、なんとか終わる事ができました
山口院長先生の有り難さを
ひしひしと感じます
今日、ご紹介しますのは
アンギオCTの有り難さについてです
アンギオCTとは、
血管造影をしながらCTを撮る事です
岩本内科では
アンギオCTを駆使して、
高精度な治療を行います
通常の血管造影では、
癌は影状にしか見えません

また、血管造影の画像は平面画像ですので
奥行きについては分かりません
そこで、アンギオCTを撮ると
正確に癌を支配する動脈が分かるのです
この方も、
8mmの肝臓癌がアンギオCTで見つかりました

門脈相で黒く、動脈相で白くなる典型的な癌の
血行動態です
癌の血管まで到達するために、
亜々々区域枝までカテーテルを挿入します

そして、門脈が描出するまで薬剤を投与し、
門脈動脈同時塞栓療法です
この癌はかなりの確立で根治される事でしょう
治療後ですが、
これだけ選択的に治療した場合は、
肝障害はほとんどありません
痛みも、熱もほとんどなく患者様はケロッとしています
全ての治療がこの様にはいきませんが、
早い段階だと非常に負担の少ない治療と言えます
それにしても、
岩本内科での一日は
大変ですが・・・
とても充実していて
好きなのです♪
さて、本日もガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


