fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

やっぱり金曜の治療が
ハード過ぎて
昨日は疲れきっていました・・・
それで、昨日はブログをアップできませんでした
・・・すみません・・・

左の横隔膜を栄養する
左下横隔動脈を狙ったのですが、
それが非常に難しい

難しい上に
造影剤に対するアレルギーがあって
通常の造影剤が使いにくい状態で
さらに難しいのです


腹腔動脈と呼ばれる動脈の根元数ミリから
右下横隔動脈と
左下横隔動脈が
それぞれ上後方向に分岐しているタイプです

治療で挿入する動脈で
最も難易度が高い動脈の一つです


足からのアプローチではなく
左上腕からアプローチし、

先端を手動で曲げる事ができる
特殊なカテーテル
ステアリングカテーテルを用いました


結局
5時間かけて
カテーテルは入らず・・・・
さすがにあきらめかけたのですが


最後に山口院長先生が来てくれて
二人で力を合わせると・・・

なんとか入ったのです!!

hidari IPA

それで治療出来ていれば
疲れも吹っ飛んでいたんですが
撮影してみると
癌を栄養している動脈ではありませんでした・・・


やっとの思いで挿入した動脈でしたが、
癌の動脈でなかったのは
非常に精神的にも堪えました

ですが、一番難しくて
怪しかった動脈が
癌の動脈でないことが分かりましたので

次はそのほかの
関与しうる動脈を狙い、
必ず見つけ出したいと思います

火曜日にリベンジします!

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

テーマ:
ジャンル:心と身体