fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日は、
父の日でしたね

下の息子の幼稚園の企画で
父の日触れ合い参観がありました

パパ

こんな素敵なプレゼントを
もらいました

子供は天使です♪

さて本日、ご紹介しますのは
岩本内科で治療をしている方の経過です

関東の癌治療中核病院から
来られた患者様です

来院されたのが
10か月前


その時の状態は
肝臓がんが門脈の中に浸潤、
それも門脈の本幹
もっとも太い部分まで入り込んでいる
状態でした


治療前CT

門脈本幹浸潤
ステージ4a


この状態だと通常、
月単位で肝不全に陥る、
ネクサバールで4-6ヶ月の状態と言えます


肝動注化学療法
New-FP療法

アンギオCTを使った
門脈動脈同時塞栓療法で


リザーバー
NewFPAS


癌は一度完全に消失、
腫瘍マーカーも
治療前20000以上の高値が
正常化

したのですが・・・


数ヶ月で再度
門脈内に浸潤してきましたので、
次は
放射線治療


最初の治療から
10ヶ月


先日、外来に来られたのですが、

RT

CTでも明らかな病変は無く、
腫瘍マーカーも正常値!!


この様に、
門脈腫瘍栓がある状態であっても、
New-FP療法
門脈動脈同時塞栓療法で
腫瘍を小さくし、

根治性の高い治療
外科切除
放射線治療を加える事ができれば、
非常に良い治療効果が期待できます

根治を目指す治療戦略です

今週もガンばります
学会と講演の発表準備をしなければ・・汗

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

テーマ:
ジャンル:心と身体