fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日の日曜日は
体力回復に努めました

実は、5月は
岩本内科史上
治療件数が最も多かった月になりました

それで、
ちょっとハード過ぎ多という事で
片頭痛が出たのかな・・?

ですが、もうだいぶ体調も整いました・・!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕の周りには
良い仲間が溢れています

岩本内科のスタッフ
もちろんの事ですが、

大学で一緒に血管造影治療をしている
メンバーもとても良い仲間です



血管造影治療グループのうち
2名が私と同じ年齢で
まさに、切磋琢磨しながら
研鑽を積んでいます


その二人は
岩本内科にも助けに来てくれて
血管造影をしてくれたり、
外来をしてくれたり、
当直をしてくれたり、

とてもとても良い仲間です

成功哲学の考え方の一つに
マスターマインド”という言葉があります

成功する為には
同世代で同じ志を持つ人で
あつまり、
研鑽し合う、刺激しあうと成功への道が開けるという考え方です


ですので、今、私はとても良い関係にあると言えますね
・・感謝、感謝♪

本日ご紹介するのは
その血管造影治療の仲間が
岩本内科に連れて来てくれた患者様です

大学より
岩本内科が近いので、それなら
そっちで治療を受けた方が良いよと
患者様に言ってくれたのです・・・

大学の事を考えると・・
それは良いのかな??とも思う気も少しありますが、
より質の高い治療を提供できれば
良いという事で!!


肝臓がん Stage IVaの状態で
肝動注化学療法 New-FP療法を開始して、

tiryoumae kuro
tiryoumae kuro CT


今回、仕上げの肝動脈塞栓術
岩本内科で行う場合には、
門脈動脈同時塞栓療法ですが・・
行いました

アンギオCTで全ての腫瘍血管を確認しながら、
抜けが無いように治療を行う
岩本内科のやり方を
その仲間にもやってもらいました


tirougo


アンギオCTで確認しながら行いますので、
100点の治療が行える事を
感じてもらいました



岩本内科の治療スタイルの良さを
もっと広められると良いですね


それにしても、
本当に理解しあえる仲間は
宝だと思います
良い治療を確立し、
広めていくためには
必須の条件だと思います


その為にも、
自分自身の技術力は
極限までに高め、
治療戦略を練る経験値も
極限までに高めていかねばなりません

なんか書いてて、力とやる気が
沸いてきました・・笑

さて、ガンばりますか!


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

テーマ:
ジャンル:心と身体