fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日は、
夜、少し時間があったので、
本当に久しぶりに
大学の同僚たちとサッカーをして
身体を動かしました


実は、
2代目ガンちゃん先生は
7歳の頃から
ずっとサッカーをしていて・・・


たまには体を動かして、
声を出して、
ストレス発散!!


さて、今日は
先日岩本内科で行った
肝臓がん治療のご紹介です


以前の記事で
ご紹介した方の治療経過です
http://iwamotonaika.blog13.fc2.com/blog-entry-1684.html ←クリックすると前回の記事に飛びます

肝臓がんをステージ3の状態で発症して
もう5年以上経過しています


ステージ3での5年生存率は
一般的には20~30%です


岩本内科での2010年の報告では
40%を超えます


前回の治療が
去年の10月
その時も肝臓全体に癌を
多数認める状態でした

丁寧に治療し、
4ヶ月後ですが、

治療前CT

また新たに再発を肝臓全体に認めますが
以前と変わらない程度の再発です

この様な繰り返す多発再発の場合は、
状態が悪化しない事が最も大切です



肝動脈は治療回数が増えてきて
肝動脈だけでなく、
腎臓の動脈から枝分かれする複数の動脈からも
癌が栄養されている状態でした


治療前血管造影
治療前 腎動脈血管造影

高い技術で、
それぞれの動脈に丁寧にカテーテルを挿入し治療を行います


治療後ですが、
無数にある癌だけに治療薬剤が
貯留しているのが分かります
一方、正常な肝臓には薬剤が貯留していません

治療後CT


この患者様の様な多発した肝臓癌患者様の
治療の回数が増えるにつれて、

どの様に治療すれば
癌だけに薬剤を治療させる事が出来るのか
良い治療戦略が見えてきました・・・


もっともっと経験を積んで
最良の治療結果を
もたらす事ができるようになります


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

テーマ:
ジャンル:心と身体