fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     


おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

岩本内科で
肝臓癌治療をさせて頂いた患者様が、
私の中学の同級生の親戚だった様で、
世の中どこで繋がっているか分からないものです



それはさておき・・・
本日ご紹介しますのは、

岩本内科で
肝臓癌治療中の患者様です

去年から治療を始めた方ですが、
1度目の治療の後、

色々な事情で
少し治療期間があき、

2度目の治療時には
肝内転移が出現している状態でした

再発 治療前


癌の性質によっては
一度の治療では効果が十分でなく
肝臓内に転移を来してくる場合もあります



初回の治療では、
エピルビシンと呼ばれる抗癌剤を用いましたが、

2度目の治療では
シスプラチンと呼ばれる抗癌剤を用いて
門脈動脈同時塞栓療法”を
行いました

再発治療直後

先日外来に来て下さり、
CTを撮りましたが
治療した部位はしっかりと
薬剤が貯留しており、

再発 治療1ヶ月後

小さな肝内転移巣の残存があるのみと
なっておりました


今後、仕上げの治療の為に
一度入院して頂くこととしました・・


同じ肝動脈塞栓術
門脈動脈同時塞栓療法でも

抗癌剤を変えるだけで
治療効果が変わる事も多々あります



ですので、
あきらめずに
様々な治療手段、薬剤を試すのが
非常に大切です


この方は、
老後で農業をやろうと
考えていたらしいですが、

肝臓癌が見つかり
どうしようか考えていたそうです


治療がうまくいっていますので、
是非、農業を始めて欲しものです


癌の治療をし始めると
多くの方が
これまでやっていた事を
一度やめてしまう事も多くありますが



私としては、
体力的に無理がいかないのであれば
是非、続けて頂きたいと
思っています


癌治療を受けていても
より充実した人生を歩む
より豊かな人生を歩む
ことができる
そんな医療を確立したいものです


今日も
また、ガンばらないといけない治療が待っています

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ