fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます

ぐっすり寝たので
元気、モリモリ
2代目ガンちゃん先生です

疲れがピークの時は
寝るに限ります・・・・(笑)

昨日の土曜日外来も
午前中だけで80名を超える
患者さんが来られて
目が回る様な忙しさでした・・・・

本日ご紹介しますのは、
肝臓癌を発症して
<strong>もう9年!

もうすぐ10年の
来られている方です

9年前に
肝臓癌を発症し、
中国地方の病院で
手術を受けましたが、

その後、
再発を繰り返していたので、

3年前に
岩本内科医院
受診され、

初代ガンちゃん先生と
山口院長先生から
門脈動脈同時塞栓療法
受けました

それでも
再発を繰り返していますが
その都度、
治療をしている経過です


今回も
再発していましたので、

治療前


血管造影をしてみますと・・・


肝臓への動脈は
かなり荒廃していて、

肝動脈


癌は
横隔膜をもともと栄養する動脈である
右下横隔動脈

下横隔


肋骨をもともと栄養する動脈である
肋間動脈

肋間動脈


胸からお腹の皮下組織を栄養する動脈である
内胸動脈

内胸

から栄養されておりました

丁寧に
マイクロカテーテルで
腫瘍動脈へ
挿入し、
門脈動脈同時塞栓療法
行っていました

治療後

しっかりと
薬剤が貯留しました

1箇所、
もともと全く動脈血流をもたない
結節があって、
そこにはどうしても薬剤が入りません

最近、血流を持たない結節に
出くわす事が多く、
何か原因がありそうです


治療経過が長くなり、
肝臓の動脈が細くなったとしても、
この様に
治療の継続が可能です


今日は、日曜日
ゆっくり休んで、
明日からの1週間に備えます


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

テーマ:
ジャンル:心と身体