fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     


おはようございます!
2代目ガンちゃん先生です

本日は
岩本内科医院で行った
肝臓癌の治療を
ご紹介いたします

60歳代の男性で
C型肝硬変症からの
肝臓癌を
9年前に発症された
方です

中国地方の病院で
9年前に
肝臓の手術をされ、
その後、
再発を繰り返し、

当院には
2年前に来られました

2年前に来られた際から
StageIIIの進行肝臓癌の状態でした

初代ガンちゃん先生と
山口院長先生とで

カテーテル治療
門脈動脈同時塞栓療法を行い、

治療を継続しています

今回で8回目の
血管造影治療です

肝臓癌は再発を繰り返す
癌ですので、
繰り返しの治療が必要になることが
多いのですが・・

肝動脈塞栓術、
当院では
門脈動脈同時塞栓療法を
繰り返すと

どうしても、
癌の血管、
肝臓の血管が
細くなってきます


この方の肝臓の血管も
だいぶ細くなってしまいましたが、、

癌はこのような状態でも
他の血管から
栄養をもらって
大きくなろうと
してきます

CTAP
黄色い矢印が再発です


しかし、
当院ではあきらめずに
血管がある限り治療を
行います


この方の場合は、
肝臓の動脈から
一部の癌が血流をもらっており、

他の癌は、
ふくじん

下副腎動脈、

Th
肋間動脈、

CHA
右下横隔動脈

から血流をもらっていました

肋間動脈は
肋骨や皮膚に流れる動脈なので、
癌だけ治療ができるまで
奥まで挿入する必要があります


もちろん、
奥まで挿入し、治療しました

当院では血管造影をしながら、
CTを行えますので、
安全に治療ができるかどうか
その場で確認し、
自信をもってしっかりとした
治療が行えます

治療後も
全く問題なく
経過しています

もうすぐ10年、
まだまだ元気!

どこまでも
追いかけて、
あきらめずに
治療する

初代ガンちゃん先生から
受け継いだ
最大の武器です



今日は
土曜日外来です

大忙しかと思うと
気合が入ります

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ