ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます。山口です。
先日、外来に「胸の痛みと喉のつっかえ感」を訴えられ
50歳男性の新患さんが来られました。
朝ごはんを食べてないということでしたので
すぐに胃カメラを施行すると
食道の半周を占める潰瘍を伴う隆起性病変をがあり、
食道がんを疑い、

すぐに専門の先生を紹介しました。
食道がんは 5対1で男性が多い癌です。
なぜ男性が多いのかというと・・・
飲酒と喫煙が食道がんのリスクを上げると言われています。
喫煙は肺
飲酒は肝臓に悪いイメージですが、
食道ガンのリスクも大幅に上昇させるのです。
ビールだと1日大ビン1本以上
(大ビン1本633mlですので小さい缶ビール2本でアウトです・・・)
(日本酒だと1日1合以上
焼酎だと1日0.6合以上!!!
ワインだと グラス2杯以上)
飲む方は飲まない人に比べ
2.6倍以上食道癌のリスクが高まる と言われています。
また、
喫煙歴がある方は(今現在吸っていなくても)
食道がんのリスクが3倍以上!!
上記の理由以外でも
熱い食べ物や
辛い食べ物 も
食道癌のリスク要因とされていますが、
やはり何事も
度を過ぎると病気につながってしまいます。
お酒は飲むけど
健診で肝臓の数値は指摘されてないから、
自分はお酒飲んでも自分は大丈夫・・・!ではないのです・・・。
食道癌は
早期の場合は症状が出にくく、
喉がしみるなあ・・・とか
喉につっかえ感があるな・・・
胸に痛みがあるなあ・・・等の症状が出た時には
既に進行癌の場合も多いのです。
まさか自分が癌なんて・・・と思いがちですが、
癌は早期で見つかれば治る時代ですし、
他人事と思わず
定期的な検査をお勧めします。
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


