fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます。山口です。


先日の治療は
B型慢性肝炎から重度肝硬変になり、
6年前に肝癌を発症した患者さんの治療でした。

肝切除後も再発を繰り返し
やっつけては、
また別の所から再発し、
繰り返しの治療で血管はどんどん細くなり、
肝内の血管はほぼ見えなくなってしまい、
カテーテル治療だけでは困難になってきてしまったのです。

最近ではRFAとも組み合わせながら
治療を行ってきました。

今回の治療は
2代目ガンちゃん先生
二人がかりで治療を行いました。

アンギオCT行うと
やはり、
肝内には全く血管がなく・・・、
肝外の血管も探しても、探しても、栄養血管が見つからないのです・・・。

通常こういった場合は「治療が出来ない」と判断されがちです・・・。

しかし、
当院の治療は「諦めない!!」がポリシーなのです!

ガンが肝外のどこかから血管を引っ張って来ていると信じ、
ありとあらゆる血管を探し

結局2人で4時間半以上かかったのですが・・・

腹側にせり出し、今にも破裂しそうなガンは
胃十二指腸動脈から分岐する栄養血管からでしたし、
胃十二指腸動脈からの栄養
背側の腫瘤群は
腎動脈から分岐した
腎被膜への動脈からの栄養枝でした。
腎動脈からの栄養

そこをなんとか探し出し,他の臓器に影響することとなく、ガンを治療出来ました!!

一先ず、出来る限りの治療は出来たので
破裂の危険性はなくなります。


この患者さんは釣りが趣味なのですが、
まだまだ趣味を続けて頂きたいのです!!!!

これからも
諦めず!
根気よく!
根性で!
治療を行って行きたいと思います。




ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ