ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます。山口です。
昨日は急激な寒さと暴風雪警報も出ていたせいか、
午前中は、久しぶりにゆっくりとした外来診療でした。
とは言っても結局1日100名以上は来られてたみたいですが・・・。
なんだかそんな感じがしない1日でした。
検査が少なかったのかな・・・?
北海道では、津波の被害まで出ているそうで、
早くこの低気圧が去ってくれることを祈ってます。
さて、本日紹介する患者さんは、
大腸癌肝転移で今年の11月に
当院を頼って来られた患者さんです。
昨年大腸癌が見つかった時には
既に肝転移もあったそうですが、
治療過程で結核も見つかり、
その治療を終えてから肝臓の治療に入った為、
かなりガンが大きくなってしまっていたそうです。
その為、アバスチンという抗がん剤を用いて腫瘍を少しでも縮小させ、
切除を予定していたそうですが、
当院での治療を望まれ来院されました。
いざアンギオCTしてみると、
全葉にガンが広がっており、
到底切除の出来るような状態ではありませんでした。

1回目のアンギオでは、左葉を中心にやっつけ、
右葉は破れそうな肝表面に接する領域を先行させて塞栓しました。

左葉中心の治療でしたが、広くやっつけないと再発の可能性の高い画像所見ですので、
比較的広範囲にお薬を入れることになりました。
そして、今回、肝機能が回復したので2回目のアンギオを行い、
右葉の肝S7を中心にやっつけました!

右葉の肝S5には、まだ残ったガンがありましたが、
右葉全部をやっつけるわけには行かないので、
また肝機能の回復を待ち、
来月には肝内ゼロを目指したいと思います。
全葉に広がるガンをやっつけるには、
肝臓を守る為、
治療を何度か分けて行う必要がありますし、
広範囲なガンの治療は治療後もつらく、痛みも伴います。
進行ガンとの戦いは、簡単なものではありません。
まだ、戦いの途中ですが、
肝内ゼロを目指し、
一緒にガンばって行きたいと思います。
岩本内科医院では、医師・看護師を募集しております。ご興味のお有りの方は是非、ご連絡下さい。お待ちしています。



◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、上のマ-クをそれぞれクリックお願いします!