ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます。山口です。
先日、リベリアの渡航歴のある男性が空港で発熱しエボラが疑われ、
一時騒ぎとなっていましたが、
検査の結果、今のところ陰性とのことでした。 (一先ず、ホントによかったです・・・)
アメリカでも二次感染が見つかり、
日本にエボラウイルスが上陸する可能性がないとは言い切れません。
水際作戦も重要ですが、
なんせ、空港内での検査は
発熱していなければ入国することが可能なため、
限界があります。
正しい知識の提供と
実際ウイルスが日本に入ってきた場合の対策も
政府は早急に推進しておくべきだと思います。
さて、本日紹介する患者さんは以前、初代ガンちゃん先生が
H25年7月10日に紹介した千葉から来られた患者さんです。
この度腫瘍マーカーの上昇と、
造影CTで薄らと再発が見られたため再度治療となりました。
このたび、アンギオCTすると、
造影CTでは映らなかったのですが、
肝S1付近と肝S6に再発が3つほどありました。


前回同様血管が難しく、
マイクロカテーテルを駆使し、
苦労して再発したガンに対し、
門脈動脈同時塞栓療法でを施行しました。

今週はアンギオが土曜日も入れて4例あります。
これまた皆さん血管が難しい方ばかりで・・・汗
血管が難しいと、その分色んなカテーテルを
駆使しなければならないこともあります。
ただ、最近は治療に最低限必要な
カテーテルまで保険で切られてきます・・・涙
医療費の削減を目標にしているのでしょうが・・・、
ガンをやっつけるのに必要なカテーテルまで切られると
なかなか考え物です・・・。
不必要な医療やあまりに過剰な医療までを保障する必要はありませんが、
患者さんが長生きできて、
また仕事に復帰出来たり、
家族と共に時間を過ごしたり・・・、
その時間を少しでも提供する為の医療であれば、
しっかりと保障してもらいたいものです。
岩本内科医院では、医師・看護師を募集しております。ご興味のお有りの方は、ご連絡ください。お待ちしています!
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


