ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます。山口です。
今週の火曜日は80歳女性の肝ガン治療でした。
もう、10年以上前から肝癌と戦い、
上手くコントロールできていたようですが、
この度、AFP(腫瘍マーカー)が1400も上がり、
他院でTACEを行ったそうですが、
腫瘍マーカーが下がらず、
不安に思い、広島から岩本内科にやって来られました。
他院では、
造影CTとEOB-MRIを受けられていましたが、
腫瘍マーカーが上がるばかりでガンがほとんど描出されず、
PET検査で切除断端部に少し描出される程度だったそうです。
このたびアンギオCT施行しますと、
切除断端部と肝S6に左胃動脈と右下横隔膜動脈から栄養される肝癌が数個見つかり、

下横隔膜動脈から栄養されるガンは、
しっかりと、門脈動脈同時塞栓療法でやっつけました。

しかし、左胃動脈の分岐から栄養されるガンは
ガンを栄養する血管があまりにも細く・・・、
どうしてもマイクロカテーテルを栄養血管の分岐に挿入出来ませんでした。

こういった場合、ガンをやっつけると、
ガンだけでなく胃までやっつけてしまう為、
今回は治療ができません・・・。 (悔しいです・・・、)
まだガンも大きくないので、
ガンが血管をしっかりと引っ張ってくるようになったら
再度治療を行うか、
サイバーナイフ治療(エネルギー量が高く、ピンポイントに放射線を当てる治療)をしてもらうか検討し、
完全治療を目指したいと思います。
今週は昨日もアンギオがありましたが、
今日もお昼休みにアンギオがあります・・・!
さすがに週末が近づくと疲れも出て来ますが、
今日は幹部の皆とお寿司を食べに行くことになってます♪
今日も一日ガンばったら
お寿司もさぞかし美味しいハズです!笑
さあ、今日も一日ガンばりますか!
岩本内科医院では、医師・看護師を募集しております。ご興味のお有りの方は、ご連絡ください。お待ちしています!
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


