ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます。山口です。
そら豆のクリームパスタ、美味しそうですね~・・・
・・・いや、その組み合わせは、絶対美味しいハズです!
なんせ、僕は、そら豆もクリームパスタも大好きですから!!笑
さて、本日紹介するのは、アルコール性肝硬変の患者さんです。
アルコール性肝炎から肝硬変になり、
他院で経過を見ていましたが、
当院で肝臓の検査をしてほしいとのことで、
先日、外来に来られました。
単純CTしますと、薄らと結節が見え、
造影CTを行っても、ほとんど造影されず・・・

ガンかどうか、はっきりとはわかりませんでしたが、
経験的に肝癌を疑い、
アンギオCTを施行することにしました。
アンギオCTしますと、
やはり、門脈造影下CTで黒く抜け、
動脈造影下CTで白く見え、
典型的な肝癌でした。

ここからは、肝癌治療のスタートです!
肝S7の肝癌に対し、
マイクロカテーテルを栄養血管まで運び、
選択的に!かつ、しっかりと
門脈動脈同時塞栓療法でガンをやっつけました。

これぞ、早期発見!早期治療!です。
肝癌の検査には、エコー、単純CT,造影CT,造影MRI,アンギオCTと
たくさんの種類がありますが、
それぞれの検査には癌検出能力の限界があります。
今回の患者さんは、早期でガンを見つけることができて
本当に良かったです。
他院で肝硬変と診断されたあとも、
毎日ビールや焼酎を飲んでたそうなので・・・
とりあえず、治療後に「酒は絶対飲んだらあかんよ!!!」と禁酒指導しときました。
もうすぐ退院できますが、退院前に、
もう一度、言っとこうと思います。笑
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



岩本内科医院では看護師さんを募集しております。ご興味のお有りの方はご連絡ください。お待ちしています。