fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     


おはようございます。山口です。

本日紹介するのは、
B型肝炎から今年の5月に1個肝癌を発症し、
外科切除を行い、ガンを全てやっつけれたと思いきや・・・、
すぐに数個の肝癌が再発したため、
不安になられて東京から、岩本内科に来られた患者さんです。

通常の造影CTでは、再発は多くても4つくらいのように見えましたが、

いざ、アンギオCTしますと、
4つどころではなく、残った肝臓中に10数個の多発再発がありました。
特殊再発!!

肝癌を栄養する一つ一つの血管を、
3.0Frの親カテーテルを通して、
3.0Fr 親カテーテル
1.6Frのマイクロカテーテル
更に細いガイドワイヤーを用いて先進させ、
1.6Fr マイクロカテーテル この細~いガイドワイヤーを操作して、栄養血管まで運びます。

曲がりくねった栄養血管を探し当て、
丁寧に全て選択的に治療しました。
固有肝動脈造影

結局3時間以上かかり、全ての肝癌に対し、
門脈動脈同時塞栓療法を施行しました。
治療後CT

1個の小さな肝癌を外科切除するだけなのに、
その後、無数の特殊再発が起こることがあります。

初回治療の選択も非常に大切です。


患者さんは、そろそろ術後2週間になります。
もう、肝機能も回復し、あと少しで退院です。

食欲も戻られた患者さんが
「せっかく北九州に来たので、北九州の寿司を食べたいからどこかいいところは?」とのことでしたので、
前日予約のできるお寿司やさんで、かつ、
北九州の寿司!といえば、創作寿司!と思い、
創作寿司の森田さんで、修業をされた寿司つばささんを紹介し、
本日の夜は、家族で外食に出かけられます。

東京の方にとっては、創作寿司ではなく、江戸前寿司が主流でしょうから、
北九州の寿司が口に合うかどうか・・・

明日、朝の回診で口に合ったか聞いてみようと思います・・・。笑

なんだか、緊張します。笑

治療だけでなく、
北九州の食も満足していただけたら嬉しいですが・・・。笑

岩本内科医院では、看護師さんを募集しています。ご興味のお有りの方は、ぜひご連絡ください。お待ちしています。

にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ