すっきりしない天気がつづいています。
せっかくのゴールデンウイークなのに残念です。
肝癌のいろんな治療で胆管が損傷されますと
肝臓のの中に胆汁がもれて胆汁廔(バイローマ)を
作ることがあります。私の治療でも広範囲に治療せねばならないときに
今まで2、3人の患者さんに見られました。幸い特別な治療は
必要なかったのですが、ひどくなるとドレナージが必要になったりします。
今回小さな肝癌で小さな治療で済ませた患者さんに胆汁廔を
作ってしまった患者さんを経験しました。S3に5mmの肝がん
があり、S3の細い枝にマイクロカテーテルを挿入して
門脈動脈同時塞栓療法をしました。治療は完璧でしたが
治療部位に胆汁廔を作ってしまいました。


幸い経過だけで済みそうですが、少しPIVKA-IIが動き
患者さんに余計な心配をかけました。全身検査で現在ガンが
ないことを説明し経過を見ることにしました。
胆汁廔は門脈動脈同時塞栓療法の合併症のひとつとして
注意が必要です。
--------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
