今日から仕事です。一人外来が続きます。
15年前、亜区域塞栓術を続けてきた私は、その治療に
限界も感じていました。油性造影剤と抗がん剤の懸濁液が
流しすぎると門脈に流れ、肝梗塞の原因になることは
すでに分かっていましたし、それを利用して治療に応用した
論文もありましたが、亜区域レベルの治療で効果は私の亜区域塞栓術と
同程度でした。
マイクロカテーテルが進歩し、さらに末梢にカテーテルを挿入することは
容易になっていましたので、ある患者さんに。亜亜区域まで
マイクロカテーテルを進めて、門脈が十分にでるまで懸濁液を流し
末梢の栄養動脈をゼラチンスポンジで塞栓しました。
ALTは862まで上昇しましたが、2週間で正常となり退院されました。
この患者さんは、15年肝癌が再発することなく現在もご存命です。

これに意を強くした私は、アンギオCTを導入し、さらにこの治療の
精度を上げていったのです。
10年生存率も、ステージIでは57%となり、ステージIIと有意差ありません。
ステージI,IIでは、肝癌死がほとんどなくなりました。
究極のカテーテル治療です。
---------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
