ころころ、天気が変わります。まだまだインフルエンザも
流行っています。体調の維持に注意がいります。
昨日の手術の2例目は、C型肝硬変、肝がんの患者さんの
5年目の再発です。S7に2cmの肝癌が再発しました。
肝動脈造影下CT(CTHA)しますと、肝癌とその周囲は
染まりません。肝動脈以外の血管が栄養動脈です。
このような場合、まず右横隔膜下動脈が栄養動脈です。
探し始めますとなかなか見つかりません。ねんのため
右腎動脈を写してみますと、右横隔膜下動脈が分岐していました。

CTAを撮りますと、これが栄養動脈でした。枝を1本1本
探して、門脈動脈同時塞栓療法をしっかりしました。
ICG15が75%もあり、肝肺症候群で死にかけたこともある
重症のC型肝硬変の患者さんです。横隔膜に行く動脈を
塞栓しますと、胸膜炎が起こり胸水が溜まります。
それを避けるため、肝癌の栄養動脈だけを治療したかったので
枝を一つづつ調べたのです。大変でした。

右横隔膜下動脈は第2の肝動脈と言っていいほど、肝臓を
栄養することが多いのです。とても重要な血管です。
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
