昨日の手術は大変でした。危うく患者さんを
死なせるところでした。
肝癌手術後の多発再発の患者さんで
前回の治療の際、ヨードアレルギーがでたため
今回はガドリニュウムを使用し、治療を始めました。
順調で、左肝動脈から数個の小さい肝癌が栄養
されていたため、前回はだいじょうぶだったリピオドール
3ccとシスプラチンを流しますと、患者さんが
呼吸困難を訴えたため、直ちに大量のステロイド、
ボスミンを投与しましたが、血圧がふれなくなり
呼吸停止状態になりました。
直ちに挿管し、人工呼吸を始め、心マッサージを始め
種々の薬剤を大量に使い、数分後には自発呼吸がもどり
血圧も上がって来ましたが、大丈夫な状態まで回復するのに
1時間ぐらいかかりました。
その後、左肝動脈をゼラチンスポンジで塞栓し
治療を終了しました。


あと2個の小さい肝癌が左の端に残っていますが、
かなり長生きしてくれると思います。
夕方の回診の際には、元気で食事も取りなさいと
言っておきました。
造影剤を使う場合、いつでも緊急対応できる準備が
必要ですが、岩本内科の看護師や山口先生、本郷君をはじめとする
スタッフはレベルが高く誇れます。みごとな仕事ぶりでした。
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
