fc2ブログ
おはようございます。

昨日は雨の中、沢山の患者さんが来ていただいてありがとうございます。
今週は、手術も多く、昨日は銀行さんの接待などもありまして
かなり疲れてますが、今日も外来と手術があります。

肝癌の治療は、肝機能に左右されます。
肝硬変が進行して、腹水や黄疸などの症状がでるようになると
非代償期肝硬変といいます。これだけでも生命のリスクがありますので
肝癌を併発すると、治療がやっかいです。

この患者さんは、宮崎大学で場所も悪く治療できませんと言われて
私の所に来ました。大量の腹水があり。アルブミンの補充などで
腹水を減らし、火曜日治療しました。
今のところ、お元気で腹水は少し増えましたが、なんとかなりそうです。
アンギオCT 左の血管が難しかったのです
治療後

私の治療は、肝機能を考えながら治療しますので、かなり
肝機能の悪い患者さんでも治療できることがあります。
でも移植ができれば、そのほうが良いかもしれません。

以前、やはりRFAは注意が必要のブログでリンパ節転移を
示しましたが、このリンパ節転移は併発していた胃がんからのものでした。
しかし、私の症例では2例にRFA後、リンパ節転移をみました。

さてと、今日も一日ガンりますか!
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  



テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体