fc2ブログ
おはようございます。
治療前 DSA 治療後CT 苦労してすべての肝癌を治療しました

昨日の手術も2例で6時間以上かかり、さすがに
身体がばりばりで、疲労こんぱいのピークです。

1例目は、大阪から来られた若い男性です。
持続動注療法が効果無く、ネクサバールを勧められ
私を頼って来られました。

太い持続動注用のカテーテルが入っており、先端が
胃十二指腸動脈に入っており、持続動注療法も効果がでるはずありません。
苦労しながら、肝機能の悪い患者さんで、できるかぎり抹消に
マイクロカテーテルを進め、全ての肝癌を治療しましたが
左葉外側は、左胃動脈から栄養されており、意味もなくコイルが
入っており治療に苦労しました。

こんな太いカテーテルが入っていると、すぐに血管がだめになります。
元の主治医に手紙を書いて、抜去してもらうことにします。

私は、肝臓学会の専門医をもっていません。
開業の時に専門医制度が始まり、開業と同時に沢山の重症の肝癌患者さんを
抱えましたので、その後の更新を考えると、内科学会と消化器病学会の
専門医のみを取得しましたが、どうも私が肝癌治療専門医を
認定したほうが良いようです。30年以上1000例近くの肝癌
患者さんを診てきたのですから、その資格はありませんでしょうか、、、。

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  




テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体