アンギオCTは、肝臓に入る動脈と門脈を別々に検査でき
肝癌の質的診断、広がり診断にかかせませんが、保険適用が
無いため、あまり普及していません。
今日は、広がり診断にかかせない検査であることを紹介しますね。
この患者さんは、B型肝硬変、肝癌の患者さんでこの5年間に
数回再発して、私の治療と外科切除で普通の生活を送っておられます。
3月のフォローのダイナミックCTで肝臓の背側に10mmの再発が
疑われ、アンギオCTしてみますと、4個の小肝癌が同時に再発していました。


以前、ブログで紹介した佐賀から来られた患者さんも
ダイナミックCTでは、メインの肝癌しか検出できず
アンギオCTで小さな転移巣が広がっていることが分かりました。


両方ともに、DSAでも小さな病変は検出できませんでしたので
アンギオCTがなければ、正確な肝癌の広がり診断ができないことが
おわかりになると思います。
例えば、佐賀から来られた患者さんは切除されるかもしれません。
しかし、あまり意味のない治療になります。
このように、アンギオCTは、肝癌診断に欠かせない検査なのです。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
