昨日は、季節はずれの雪でした。
あいかわらず、インフルエンザの患者さんも見られ
風邪や下痢の患者さんが多い一日でした。
佐賀から、肝癌の患者さんが来られ、来週治療することになりました。
先週の木曜日の2例目の手術の患者さんは、
肝癌は、やはり油断してはいけないやつだと実感しました。
C型の患者さんで、約5年前に肝癌ができ、私の治療で消え
その後、2回再発し、そのつど私の治療で消え、
3ヶ月ごとのCTでフォローしていました。
2月のCTで急速に増大する肝癌がみつかり
あわてて、先週の木曜日の2例目に門脈動脈同時塞栓療法しました。

肝のS5, S6に5cmの淡い造影効果のある肝癌がみられ
栄養動脈を総て治療しましたが、シスプラチン100mg、
エピルビシン30mg, リピオドール15ccも必要でした。
治療は、しっかりしましたので消えてくれることを期待しています。

この肝癌の腫瘍増殖速度(ダブリングタイム)は約4日で
造影効果をみても、かなりたちの悪い癌です。
平均的な肝癌のダブリングタイムは3ヶ月位ですので
肝癌治療後の5年間は3か月毎のフォローとしていますが
危うく手遅れになるところでした。
肝癌って奴は油断のならないやつです。
今日も手術が1例あります。ガン張りますか!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
