昨日の夜、台北から帰ってきました。
アジア太平洋肝臓学会(APASL2012)に出席してきました。





肝臓がんは、アジア地区では、癌死の1位の
ところも多く、多数の国から、大勢の医者たちが出席していました。
なかなか、美味しい台湾料理に出会いませんでしたが
庶民が普段食べる、牛肉麺や鶏肉飯は、とても美味しく、安いのです。



台北のシンボルタワー101の地下のフードコートは
たくさんのお店が出ていて、メニューが写真付きで、値段もきちんと
表示されていて、言葉が分からなくても、指さし注文ができて
便利で美味しかったのです。









お昼に、鶏肉飯、青菜、豆腐、牛肉麺を注文し500元位でした。
どれも美味しく、量もたっぷりで食べきれませんでした。
今回は、4か月の末娘を連れて行きましたが、なかなか大変でした。
飛行機は、バシネット(赤ちゃん用の取り付けベッド)を頼みました。
これがあるとかなり助かります。

台北市立動物園は、パンダが2頭いて、緑が多く、動物の展示も
工夫されていてなかなかの動物園ですが、園内が広いので
ベビーカーを借りましょう。5元でシャトルバスも走っています。



台北市立博物館は、なかなかの恐竜骨格標本が展示されていて
子連れ旅行の穴場としてお勧めです。






建物も立派で、明治時代の後藤新平や児玉源太郎の記念館として
戦前、使われていたもので見甲斐があります。
台北国際空港の出国検査場には、子連れ、身障者専用のゲートが
ありますし、搭乗ゲート付近には子供が退屈しなくて良いように
子供用プレイルームなどもあり、大変便利です。子連れ海外旅行は大変ですが
色んな人な、手軽に声をかけてくれますので、楽しい一面もあります。
昨日と一昨日の記事に写真も追加してますので
良かったら見てみてください。
疲れて帰ってきて、今日から診療です。頑張りますか、、、!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
